京都日記2
このお店は手ぬぐいを買ったところです。
どのお店も袖看板が凝っていて楽しいですね
てんとう虫の手ぬぐいを購入!
京都にはこういう手ぬぐいのお店が多いです。
ここはIREMONYAという家具屋さんで、
町家をリフォームしてモダンな内装にしています。
このお店にも路地があります。
お店を抜けると奥には中庭があり、家(?)と離れになっているショールームがあります。
井川建具店は、新品の建具も作ってくれますが、中古の建具も扱っていて、価格も15000円程度と、お手頃なものも多いです。
最近の建物では鴨居の高さも1800ミリ程度あるものが多くサイズが足りないものが多いです。
サイズの変更などにも応じてくれるので、興味のある人は足を運んでみてください。
ここはお茶を売っているお店「柳桜園」です。
お店の中はお茶の香りが充満しています。
抹茶ソフトも売っているので暑いときはここで買って食べ歩きです。
鳥獣戯画のお茶の缶が売っています。ほうじ茶がおすすめ。
ほぼ日でも紹介されていた、うどん屋さん「うえだ」です。
中庭に面した座敷が素敵です。
だし巻きたまごも美味しかった!
北野天満宮で開かれていた朝市に行ってきました。
麻に染めた鯉のぼりの絵をゲット。
ほかの絵もたくさんあり、外国から来た人も、買っていました。
いろんな食べ物の屋台も出ていて、何を食べようか迷ったところで 焼きたてのメロンパンを発見。
なんと屋台で焼いてます!
この大きさで120円!あつあつで美味しかったです。
0コメント