3畳の部屋の床をタタミにしてみました。
子供が産まれたので、ウチの3畳の部屋の床をタタミにしてみました。
フチの無いタタミで、よく琉球畳とまちがえられるのですが目積(めせき)という目の細かいタタミです。(琉球畳は、い草がもっと太いです。) フチが無いと、タタミというより、い草を使った床材を貼ったような感じがしますね。
半畳タイプのものが使われることが多いのですが、値段も安くなるので、普通の一畳タイプにしてみました。
子供も気持ち良さそうに寝っ転がっています。
子供が産まれたので、ウチの3畳の部屋の床をタタミにしてみました。
フチの無いタタミで、よく琉球畳とまちがえられるのですが目積(めせき)という目の細かいタタミです。(琉球畳は、い草がもっと太いです。) フチが無いと、タタミというより、い草を使った床材を貼ったような感じがしますね。
半畳タイプのものが使われることが多いのですが、値段も安くなるので、普通の一畳タイプにしてみました。
子供も気持ち良さそうに寝っ転がっています。
ouchiya
千葉で住宅設計をしています。家電やガジェット、家具や雑貨など暮らしに関わる小物が好きです。そんな小物を生かした空間を作りたいと思ってます。
0コメント