浮いている棚

先日、またIKEAに行き、前のエントリーで紹介した棚板を買ってきました。取り付けてみたら棚受けの金物や、支柱が無いだけでこんなにすっきりするものだと、実感しましたね。値段は2900円です。 取り付け方は下の通りです。 ドリルなどの道具のある人は簡単に出来ると思いますが、普通はちょっと敷居が高い感じですね。(下地の位置なんて普通わかりませんよね。ちなみに、メーターモジュールでない日本の木造住宅は通常455ミリピッチで下地が入ってることが多いです) 

IKEAには、このような壁に付ける収納がたくさん売っていました。これは、海外の賃貸住宅などが、入居してまず壁にペンキを塗ったり自分好みにするというスタイルから来ているのでしょう。日本では基本的に壁に穴を開けたり出来ないのでこういう家具は難しいかもしれないですね。 

もう少し、賃貸の住宅でも工事しても良い習慣が出来ると面白そうですね。

以前はこんな感じ。両側に支柱となる板がありました。

取り付け方

取り付けるための金具は裏側に両面テープを貼っておくと簡単です。

先に石膏ボードの下の木製下地の位置を確認して、ビスで金具を留めます。

(ビスは付属していません)

次に、棚板を差し込んで下から固定用のビスで留めて完成!

ouchiya

千葉で住宅設計をしています。家電やガジェット、家具や雑貨など暮らしに関わる小物が好きです。そんな小物を生かした空間を作りたいと思ってます。

0コメント

  • 1000 / 1000