デザインとは何か
明けましておめでとうございます。
昨年の年末に「デザインの理念と実践」という本を読み、いろいろなクリエイターの人たちが自分にとって「デザインとは何か」ということについて語っていました。
そこで、おうちやにとって「デザインとは何か」ということも考えてみました。
それは、暮らしをより快適なものに変化させるということを考える事だと思っています。つまり、「かたち」そのものよりも、それによって楽しい暮らしになる事が重要だという事です。
持っているだけで気分が良くなる道具だったり、その空間にいるだけ気持ちが良かったり… たとえば、住宅の場合、洗濯・掃除・料理などの家事はエンドレスで作業としても楽しいものばかりではないと思いますが、そんな家事が楽しくなるための空間を作る事で、その作業が楽しい作業に変化する。その変化する要素を考える事です。(毎日のくらしが楽しくなるような家とは?というエントリーでも書きましたね…)
作業などが楽しくなるためには、単に「かたち」がきれいなだけではなく、使いやすさや機能などいろいろな要素があります。そのすべてを考える事が「デザイン」だと思っています。そして、その結果寸法や素材を決めて実物にすることが「設計」という作業です。
そういえば、昨日「Apple computer,inc」が「Apple,inc」に変わりましたね。
実はウチの事務所名には「建築」という言葉が入っていません。
そんな感じで、良いデザインを考えて設計したいと思っています。
今年もよろしくお願いします。
0コメント