またまたこども対策
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
年末年始と1歳になった子供があちこちいたずらをするので
柵をつけたりなどなど対策をしていました。
ここは、キッチンの入り口です。キッチンのものをいたずらしたり、お兄ちゃんの部屋のおもちゃをいたずらされないようにしています。柵は、以前和室の柵に使用した材料を積み重ねて作ったものです。
すっきりと取手の無い食器棚にしたのですが、開けてはいたずらするので、大変!
普通なら取手があるので取手同士をヒモで縛ったりするのですが、取手が無いので扉の下にビスを付けて、輪ゴムで縛りました。
ダイニングコーナーが少し暗かったので、スタンドを置いたのですが、コンセントを引っ張るし、倒すし…
そこで、コンセントは市販のコンセントカバーをつけました。
スタンドは、革のベルトを自作して取付けて配線もまとめました。
リフォームして上りやすくなった階段は、子供にも上りやすいらしく、上の部屋まで得意げに上ってました(泣)しかも兄は手すりの外を上るし…
そこで、クリスマスのページにもあったように、階段ごと囲っちゃいました。
材料はリフォームで使用した床板のあまりです。
転んで頭をぶつけるので、角は革を巻いてクッションにしています。
引き戸になっているのですが、これを開けることも覚えたため(泣)
革でパチンと留まる感じに鍵を付けて解決!
子供対策は一時期的なこととはいえ、意外と長い間付けておくので付けておくことがイヤじゃないデザインにするのは大事ですね。
0コメント