リフォームの準備
前回のエントリーでも書いた通り、自邸のリフォームをするため、事務所として使用している部屋の片づけをしています。わが家は、ただでさえ狭い上に設計事務所もやっているので、スペースを確保するために、書類や音楽・映像などできるものはだいたいデータ化して保管しています。
雑誌の場合、用意する物はカッター台・スチール定規、それと良く切れるカッターです。
袋とじの本の場合、まずはホチキスを外します。
で、真ん中に定規をあてて、カッターで切っていきます。
背表紙のある本は5ミリくらい本の内側に入ったところで切っていきます。
あとは、真っ二つになった雑誌をスキャナーにセットするだけです。
オススメのスキャナーは、この写真にもあるスキャンスナップです。これは、高速で両面をカラースキャンする上にpdfに変換して保存してくれます。
pdf化したファイルはmacの場合はプレビューで一覧表示や順番の入れ替えなどの編集もできます。
ノート型の場合、拡大縮小がiPhoneのように指で操作ができて快適です。iPhoneに入れると表示があまりに遅く、現段階では実用的ではありませんね。
と、ここで雑誌などのpdf化のお話を書いているところに、iPad用の良い閲覧アプリi文庫HDを発見!まだ、データの重いpdfは不安定なようですが、本のように読めて良いですね!
って、リフォームの準備というよりiPad購入の準備みたいな内容になってしまった(笑)
0コメント