さあ どうする?

今日は、朝4:30から仕事をしながらiPadの発表を見てました。          

(↑目的が逆じゃないのか?) 一見ただの巨大なiPodtouchですが、ムービーや音楽・写真などをデータで管理しているわが家にとっては、とても便利なクラウド端末がやってきたという印象です。

わが家では、リビングのテレビにMacminiをつないで、使うときだけワイヤレスのキーボードとマウスを出して操作しています。

itunesにムービーと音楽を入れておけば、テレビでフルクリーンのムービーをみることもできるし、ipodtouchに転送すれば電車などの移動時にも見れて便利です。

テレビでMacの一番便利なのは写真ですね。友人や親戚が来たときなどは、良くiPhotoで、スライドを見たりしています。デジカメが普通になった今では紙焼きのアルバムよりも良く見てます

古い雑誌も、pdfのデータにスキャンして管理しています。特に、仕事の資料は膨大な量になるので、データ化は必須です。

どうするもこうするも、ここまで書いたら買う気満々なのは、見え見えですね(笑) ←こんなものまで導入しているので当然wifiモデルで決定です。 アメリカ以外は6月発売ですのでそれまでにお小遣いためないとね(泣) と、思ったら3月末には日本発売だそうです


と、ここまで書いたappleなお話は今年最初のエントリーでした。 今年もよろしくお願いします。

ouchiya

千葉で住宅設計をしています。家電やガジェット、家具や雑貨など暮らしに関わる小物が好きです。そんな小物を生かした空間を作りたいと思ってます。

0コメント

  • 1000 / 1000