りんごや
先日、友達数名と会い、仕事の話などをしていたのですが、 当然(?)話題はiPhoneのことにもなり、製品の良さを熱く語っていたら「おうちや」というタイトルをやめて「りんごや」にしたほうがいいんじゃない? という意見がありました(笑)
その後、自分の誕生日から数日経った日曜日にバースデーケーキを家族からもらいました。その写真がトップのものです。家族も友達と同じ意見だったようです。しかもレトロなレインボーアップルで来ました。
やっぱり、「りんごや」にした方がいいのでしょうか(笑)
少しだけiPhoneの話をしますと、iPhoneはソフトをインストールすることが出来るのですが、appleより無償で配布されているソフトでiTunesを遠隔操作できるものです。これはipodtouchのOSを2.0にアップしても出来ます。
こんな風に、macのiTunesで演奏されている曲のカバーがiPhoneに表示されます。音量や、スキップ・プレイリストを表示することも出来ますが、iPhoneからは音が出ません。
わが家ではこんな風に1階にmacを置いて2階のwaveradioにairmacexpressをつないで音楽を楽しんでいます。 今までは2階で音楽を聴くときに、音量はwaveradioの操作で動かせるのですが、曲のスキップや変更などは出来ず不便でした。 しかし、このソフトなら、Wi-Fi(無線LAN)を利用しているので赤外線リモコンと違って相手が見えなくても操作できるので、こういう使い方はとても便利です。 これは、パソコンがWindowsでもできます。
しかし、この図を見てるだけでもappleばっかりだな…
やっぱり「りんごや」にした方がいいかな(笑)
0コメント